練馬の歯医者でこどもの歯科治療も!親知らずの概要と抜歯したほうがいいケース

練馬の歯医者「Y’s歯科」が教える
親知らずの特徴と歯医者で抜歯したほうがいいケースとは?

練馬の歯医者で親知らずの治療を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。治療するにあたり、親知らずの概要を把握しておくことも大切です。こちらでは、親知らずの特徴を解説するとともに、抜歯したほうがいいケースについてもご紹介します。

親知らずについて解説!

親知らずの解説

そもそも親知らずとは、10代後半~20代前半に生えてくる永久歯のことです。名前の由来は、10代後半にもなると、親がこどもの口腔環境を確認することもないため、親が知らない間に生える歯として「親知らず」になったとされます。
正式名称は「第三大臼歯」で、「智歯(ちし)」とも呼ばれます。前歯から数えて8番目の歯です。生える場所は上下左右の一番奥にあたり、親知らずも含めると合計で32本の歯が生えることになります。

人によっては先天的に親知らずが生えてこない場合もあります。また、まっすぐ正常に生えてくれば問題ありませんが、横向きに生えるケースも見られます。その場合、隣の歯を圧迫して炎症や虫歯の原因になったり、歯並びに影響を及ぼしたりするおそれがあります。また、成長に伴って骨が硬化し、歯が抜きにくくなるため、親知らずの抜歯を検討している場合は、早めに治療を受けたほうがよいでしょう。

なお、妊娠中の女性は、ホルモンの影響で歯ぐきが炎症を起こしやすい傾向にあり、「妊娠性歯肉炎」になる可能性も少なくありません。その点も考慮したうえで、治療のスケジュールを組むのがおすすめです。

親知らずを抜いたほうがいいケースについて解説

親知らずを抜歯するケース

続いて、親知らずを抜いたほうがいいケースについて解説します。

腫れや痛みがある

歯ぐきの腫れや痛みを感じる場合は抜歯を検討したいところです。もともと親知らずは歯の一番奥に生えることから、歯ブラシできちんと磨きづらいという特徴があります。そのうえ、横向きや斜めに生えてしまうと、余計に汚れが蓄積しやすくなってしまうため、親知らずだけでなく、隣の歯まで虫歯になる可能性もあるのです。
また、虫歯を治療したとしても、親知らずが正常に生えていないと、虫歯が再発するおそれがあります。「智歯周囲炎」とも呼ばれ、20歳前後の人に多く見られている疾患です。

歯並びに影響している

親知らずが横向きに生えると、歯並びに影響する可能性もあります。親知らずが生えてくるにつれて、手前の歯が圧迫されるためです。歯列矯正などを行っていた場合、時間をかけて手に入れたキレイな歯並びが損なわれる可能性も考えられます。親知らずを抜歯することで、再矯正のリスク軽減が見込めるのです。

顎関節症の症状が見られる

正常に生えていない親知らずを放置することで、噛み合わせが悪くなり、顎関節症を引き起こす可能性もあります。例えば、片方に親知らずが生えてうまく噛めないという場合、もう片方の歯ばかりで咀嚼することになるでしょう。左右の歯をバランスよく使わないことで、顎関節症になるリスクが高まります。

頬を傷つけている

斜めに生えた親知らずで頬を傷つけているという場合、傷口から細菌が入り込むおそれもあります。細菌が入ると、化膿や炎症が起きやすいため、早めの治療が大切です。

嚢胞や腫瘍がある

親知らずが原因で、嚢胞(のうほう)や腫瘍が発生する可能性も懸念されます。特に、含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)は無症状という場合が多く、歯医者でレントゲン写真を撮ることでたまたま発見されるケースも少なくありません。

正常に生えていない親知らずは早めに抜歯することで、虫歯や歯周病などのトラブルを防ぎやすくなります。練馬にあるY’s歯科では、これまで培ったノウハウと技術を活かして親知らずの治療を行います。また、顎関節症の治療にも対応していますので、併発して悩んでいるという方もお気軽にご相談ください。

練馬で親知らずの抜歯治療やこどもの歯科治療ならY’s歯科へ!

親知らずは上下左右の一番奥に生えてくる永久歯です。正常に生えてくれば問題ありませんが、場合によっては虫歯や歯周病などの原因となります。「腫れや痛みがある」「顎関節症の疑いがある」などのケースでは、なるべく早めに抜歯治療を受けたほうがよいでしょう。
桜台駅から徒歩1分のY’s歯科では、親知らずをはじめ数々の口腔外科治療を行っています。条件が合えば、カウンセリング当日に抜歯治療も可能で、一般的な親知らずの場合は治療時間も5分~60分ほどで終了します。親知らずの抜歯をはじめ、歯の矯正やこどもの歯科治療などを検討しているという方は、Y’s歯科にお任せください。

なお、営業時間は以下のとおりです。

  • 月曜日~金曜日…10:00~13:00、14:30~19:30
  • 土曜日…10:00~13:00、14:30~17:30

※日曜日祝日は休診日です。

平日の営業時間は19:30までのため、仕事帰りのご来院も可能です。練馬で歯医者のご予約ならは、ぜひY’s歯科をご利用ください。

歯医者で治療を受ける際のお役立ちコラム

練馬で歯医者をお探しの方へ
Y’s歯科の診療案内

一般・訪問・小児歯科

進んでしまった病気を治療します。進行の度合がちいさければ、一日で治療を終わらせることができます。
進行度合いが大きくてもまずはいらしてください。今なら間に合うかもしれません。
お体に不自由があり来院が難しい場合、ご自宅・施設で診療を受けることもできます。

予防歯科・健康増進

ムシ歯にしても歯周病にしても自然治癒はしません。罹患しないようにすることが最も大事なのです。
そして、健康なお口を使うことは本来楽しいことです。様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践しましょう。

口腔外科

口腔外科では、お口の中をのぞいて見える全てに生じた病気や怪我を治療します。
大きな病気も初めからそうであるわけではありません。小さいうちに見つかれば大学病院まで通わなくてもすむかもしれません。

矯正・インプラント・審美

保険では対応できない、より患者さんのご要望に合わせた診療を行います。使用する材料からその状況にあった最良の選択をします。完成したものをその後も大切にしてくださる方が多いことも特徴です。その2つの結果、良いものとしてより長く満足のいく仕上がりになります。

ホワイトニング

⼝元明るく!キレイな⽩い⻭で第⼀印象を⼤きく変えます。
完全個室で、⼥性の⻭科衛⽣⼠も常に在籍しているためお気軽にご相談していただけます。

練馬の歯医者で親知らずの治療ならY’s歯科

院名 Y’s歯科
住所 〒176-0002 東京都練馬区桜台1丁目6−2 FARE桜台1F
TEL 03-4560-9195
診療時間 10:00~13:00 14:30~19:30(土曜は17:30迄)
休診日 日曜・祝日
URL https://www.ysdentcl.com/