【練馬の歯医者】予約する前に知っておきたい!感染対策の知識
練馬の歯医者「Y’s歯科」が解説
歯医者の予約前に知っておきたい感染対策・感染リスクが高まるシーン
練馬で歯医者に行きたいものの、感染リスクが気になって治療に踏み出せない方もいるかもしれません。こちらでは、有効な感染対策の紹介に加えて、感染リスクが高まる5つのシチュエーションも解説します。歯医者の予約を検討しているという方は、ぜひご覧ください。
有効な感染対策とは?
歯医者は、新型コロナウイルスなどの感染リスクが高いと思われるケースも少なくありません。しかし、歯医者では処置ごとに手袋を交換したり、使用する器具の殺菌・滅菌処理を施したりと、感染予防に対する取り組みが行われています。そのため、感染リスクは低い傾向にあるのです。
こちらでは、自分自身でも行える感染対策をご紹介します。
手洗い・消毒
ウイルス感染を防ぐために、せっけんによる手洗いやアルコール消毒などが大切です。ウイルスを洗い流し、アルコール消毒でウイルスの不活性化などを図ります。これらの対策を帰宅時や食事前などのタイミングでこまめに実施すると、感染対策としての効果も高くなるでしょう。なお、せっけんでの手洗いを行う際は、爪の間や手首も忘れずに洗うことがポイントです。
十分な睡眠
睡眠を十分に取ることも感染対策として有効です。特に、眠り始めてからの3時間は、免疫や代謝をアップさせる成長ホルモンが分泌されます。そのため、十分な睡眠時間を確保するように心がけることが重要です。仮に熟睡できていなかったり、睡眠時間が少なかったりする場合は、身体の免疫力が落ちる可能性もあります。
スムーズに眠るコツとして、入浴時は38℃~40℃のお湯に10~20分程度浸かると、リラックスして眠りにつきやすくなります。その際、なるべく就寝の1時間前に入浴を終わらせておくことも大切です。
室内の換気
定期的に窓を開けて、室内を換気することもポイントです。新鮮な空気を部屋の中に取り込むことで、万が一、空気中にウイルスがいた場合も減少させる効果があります。ただし、外気が乾燥している場合は、室内の湿度が一気に落ちる可能性があるため、加湿器などを使って湿度を約50~60%に保つことが大切です。
上記のポイントを押さえたうえで、感染対策をしっかりと実施している歯医者を選べば、安心して通院できます。
練馬の歯医者「Y’s歯科」では、器具の滅菌にヨーロッパ基準の滅菌器を使用し、徹底した滅菌環境を整えています。桜台駅から徒歩1分とアクセスも抜群ですので、練馬で歯医者をお探しの際は、お気軽にご利用ください。
感染リスクが高まる主なシチュエーション
新型コロナウイルス感染症などを防ぐためには、「密閉・密集・密接の“3密”を避けるべき」ともいわれます。それでは、実際にどのようなシチュエーションで感染リスクが高まるのでしょうか。
個室でない診療室
新型コロナウイルスなどの感染対策において、エアロゾルという言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。エアロゾルは空気中に浮遊している粒子のことで、歯科治療においては唾液や血液、分泌物、切削片などが該当します。治療に使用するスケーラーや回転器具などから発生しており、感染拡大の要因につながると懸念されています。
このエアロゾルは、切削時に半径2mの範囲を飛ぶといわれています。水平診療時の顔の高さ+2m以下のパーテーションだった場合、壁としての意味があまりなく、隣から菌・ウイルスが降ってくるおそれがあるのです。エアロゾル感染を防ぐためには、個室診療を選ぶことが重要となります。
長時間・大人数での滞在
長い時間、大人数で滞在することにも注意が必要です。扉や仕切りなどがある密閉された空間で、大人数で長時間滞在しているとその分、感染リスクが高まります。感染対策のためには、「時間を区切る」「滞在人数を制限する」などの工夫に取り組む歯医者かどうかをチェックすることもポイントです。
マスクをせずに会話する
マスクをしないまま会話した場合、飛沫感染による感染リスクが高まります。密閉された空間に身を置く際は、ガイドラインなどに従ったうえで、マスクを着用したまま過ごすことが大切です。
換気設備のない場所で過ごす
換気設備がなく、換気の悪い空間になっている場合も、感染リスクが高まるおそれがあります。歯医者によっては十分な換気が行えていないケースもあるため、特に共用スペースで過ごす際は、手指の消毒を行う、マスクを外さないなどの対策が必要です。
居場所の切り替え
居場所を切り替えたタイミングも注意したいポイントになります。例えば、受付や待合室でのマスク着用、会話を極力控えるなどの感染対策を行っていても、パウダールームなどを利用した際に、気が緩んでマスクを外してしまうケースもあるのです。特に喫煙所ではマスクを外すため、十分な注意が必要といえます。
練馬で歯医者を予約するならY’s歯科へ!
基本的な感染対策には、手洗い・消毒や十分な睡眠、室内の換気などが大切です。また、マスクをしないままの会話などは、感染リスクを高めるため注意しなければなりません。
練馬の歯医者「Y’s歯科」では、患者様が安心して治療を受けられるよう、感染対策もしっかりと行っています。虫歯や歯周病の治療をはじめ、インプラントやホワイトニングなど、多種多様の治療に対応可能です。治療に関する不明点や疑問点にも、丁寧にお答えいたします。練馬で歯医者をお探しの方は、ぜひY’s歯科までご予約ください。
なお、営業時間は以下のとおりです。
- 月曜日~金曜日…10:00~13:00、14:30~19:30
- 土曜日…10:00~13:00、14:30~17:30
※日曜日祝日は休診日です。
平日の営業時間は19:30までのため、仕事帰りのご来院も可能です。練馬で歯医者のご予約ならは、ぜひY’s歯科をご利用ください。
歯医者で治療を受ける際のお役立ちコラム
- 【練馬の歯医者】予約する前に知っておきたい!感染対策の知識
- 練馬の歯医者でこどもの歯科治療も!親知らずの概要と抜歯したほうがいいケース
- 【練馬の歯医者】治療前に評判・費用を確認!虫歯の治療費は?
- 練馬の歯医者に営業時間を確認!個室の診療室が持つ特徴・メリット
- 【練馬】小児歯科の予約ポイントは?感染対策も含めて解説!
- 練馬で小児歯科に相談!キッズコーナーのよいところ・連れていくときのポイント
- 【練馬】小児歯科の費用はいくらかかる?評判のよい歯医者へ相談を
- 【練馬】小児歯科は営業時間もチェック!個室併設のメリット・連れていくタイミング
- 【練馬の歯科】予約前に知っておきたい感染対策について
- 練馬の歯科でこどもの歯も治療!親知らずを早めに抜歯する理由・抜歯後の食事
- 【練馬】歯科に通院するために大事な評判や費用について解説!
- 【練馬の歯科】患者様の個室に対する気持ち・歯科の営業時間とは?
- 【練馬】インプラント治療の予約は感染対策済みの歯科へ!感染する場面・スタンダードプリコーション
- 練馬でインプラントの相談!インプラント治療のメリット・デメリット
- 練馬でインプラント治療が評判!治療前に押さえたい費用・保険適用の条件
- 【練馬】インプラント治療前に個室や営業時間を確認!インプラント周囲炎の概要・感染の原因
練馬で歯医者をお探しの方へ
Y’s歯科の診療案内
一般・訪問・小児歯科
進んでしまった病気を治療します。進行の度合がちいさければ、一日で治療を終わらせることができます。
進行度合いが大きくてもまずはいらしてください。今なら間に合うかもしれません。
お体に不自由があり来院が難しい場合、ご自宅・施設で診療を受けることもできます。
予防歯科・健康増進
ムシ歯にしても歯周病にしても自然治癒はしません。罹患しないようにすることが最も大事なのです。
そして、健康なお口を使うことは本来楽しいことです。様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践しましょう。
口腔外科
口腔外科では、お口の中をのぞいて見える全てに生じた病気や怪我を治療します。
大きな病気も初めからそうであるわけではありません。小さいうちに見つかれば大学病院まで通わなくてもすむかもしれません。
矯正・インプラント・審美
保険では対応できない、より患者さんのご要望に合わせた診療を行います。使用する材料からその状況にあった最良の選択をします。完成したものをその後も大切にしてくださる方が多いことも特徴です。その2つの結果、良いものとしてより長く満足のいく仕上がりになります。
ホワイトニング
⼝元明るく!キレイな⽩い⻭で第⼀印象を⼤きく変えます。
完全個室で、⼥性の⻭科衛⽣⼠も常に在籍しているためお気軽にご相談していただけます。
練馬の歯医者を予約するならY’s歯科
院名 | Y’s歯科 |
---|---|
住所 | 〒176-0002 東京都練馬区桜台1丁目6−2 FARE桜台1F |
TEL | 03-4560-9195 |
診療時間 | 10:00~13:00 14:30~19:30(土曜は17:30迄) |
休診日 | 日曜・祝日 |
URL | https://www.ysdentcl.com/ |