練馬の歯科でこどもの歯も治療!親知らずを早めに抜歯する理由・抜歯後の食事
練馬の歯科医院で親知らずの早期抜歯を!早めに抜いたほうがいい理由ってどんなこと?
練馬の歯科医院で、親知らずの抜歯を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。親知らずは様々な理由から、早期に抜歯したほうがいい場合もあります。こちらでは、親知らずを早期に抜歯したほうがいい理由や、抜歯後の食事について解説します。
親知らずを早く抜いたほうがいい理由は?
親知らずは以下のような理由から、可能な限り早期に抜いたほうがいいと考えられています。
清掃性が悪い
まず挙げられる理由が、親知らずの清掃性の悪さです。親知らずは、15~20歳程度の年齢で生えてくる最後の奥歯であり、生えてくる頃にはすでに十分なスペースがなくなっているケースも少なくありません。不十分なスペースに無理やり出てこようとするため、部分的に埋まっていたり、斜めになったりした状態で生えてきやすいです。
通常の歯とは異なる状態で生えてしまうため、歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。また、たとえ治療しても清掃性が悪いままなので、再発しやすいといえるのです。
周辺の組織にも悪影響を与えやすい
親知らずには、周辺の組織に悪影響を与える可能性があります。隣の歯の歯根が吸収されたり、炎症が広がったりする場合があるのです。また、親知らずが横の歯にぶつかって生えると、歯並びが悪くなることも懸念されます。
年齢を重ねるにつれて歯が硬くなる
早期の抜歯をおすすめする理由としては、年齢を重ねるにつれて歯や骨が硬くなることも挙げられます。歯や骨が硬くなれば、それだけ抜歯に時間がかかってしまうのです。硬くなる前なら歯を抜きやすく、さらに周囲の歯や骨への負担も抑えられます。
年齢を重ねるにつれて傷口の回復が遅くなる
年齢を重ねると、傷口の回復も遅くなります。つまり、抜歯後の回復も当然遅くなってしまうのです。若いうちに抜歯することで傷口が早くふさがり、腫れや痛みが長引く心配も軽減されます。
年齢を重ねるにつれて下顎管を傷つける危険性が高まる
親知らずの根元は、時間とともに下顎管のほうに伸びていきます。下顎管には大きな神経が通っており、近くで歯根が完成してしまうと、損傷のリスクが高まってしまいます。麻痺する可能性もあるので、注意しなくてはなりません。
将来のリスクを考慮して、親知らずの早期抜歯を検討することも重要といえます。Y’s歯科では、親知らずの抜歯に対応しています。丁寧なカウンセリングを実施したうえで、適切な治療をご提案します。全診療室が個室のため、安心して治療を受けられます。
注意!抜歯後の食事について解説
親知らずの抜歯後は、特に問題がなければ30分~数時間程度で食事ができるようになります。ただし、抜歯後の食事としては以下のような点に注意しましょう。
柔らかく刺激の少ないメニューが基本
抜歯後の食事は、柔らかく刺激の少ないメニューが基本です。特に下の親知らずを抜いた場合は、口を開けにくい状態が1週間以上続くこともあるため、柔らかいメニューをおすすめします。また、香辛料の多い食事も炎症を悪化させるおそれがあるため、控えたほうがよいでしょう。傷口の状態を見ながら、少しずつ通常の食事に戻していくのが理想です。
抜歯直後は口の中を傷つけないよう注意する
抜歯直後の食事は、口の中を傷つけないようにご注意ください。まだ麻酔が効いていると、口の中の感覚が鈍くなったままの可能性があります。そのため、頬の内側を噛んでしまったり、熱い食べ物で火傷したりしないようにしなければなりません。
当日は治療痕を傷つけないことが大切
抜歯した部分はデリケートな状態のため、抜歯当日は特に治療痕を傷つけないように気をつけましょう。また、術後は傷口の治りを早める効果がある「血餅」と呼ばれる血の塊ができますが、当日は取れやすいため注意しましょう。
親知らずの早期抜歯やこどもの虫歯治療なら完全個室のY’s歯科へ!
親知らずによっては、なるべく早期に抜歯したほうがいいケースもあります。清掃性が悪く、年齢を重ねると様々なトラブルが発生しやすくなるためです。抜歯後は柔らかいもの、刺激の少ないものを食事の基本とします。抜歯直後は麻酔が効いているため、口の中を傷つけないように注意しましょう。
Y’s歯科ではレントゲンと口腔内検査を行い、抜歯についてきちんと説明したうえで治療を進めていきます。すぐに抜歯するというわけではないため、「まずは相談してみたい」という方もご安心ください。
また、小児歯科治療も積極的に行っており、こどもの歯を虫歯などから守るための治療に対応しています。お口や歯に関する悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
歯医者で治療を受ける際のお役立ちコラム
- 【練馬の歯医者】予約する前に知っておきたい!感染対策の知識
- 練馬の歯医者でこどもの歯科治療も!親知らずの概要と抜歯したほうがいいケース
- 【練馬の歯医者】治療前に評判・費用を確認!虫歯の治療費は?
- 練馬の歯医者に営業時間を確認!個室の診療室が持つ特徴・メリット
- 【練馬】小児歯科の予約ポイントは?感染対策も含めて解説!
- 練馬で小児歯科に相談!キッズコーナーのよいところ・連れていくときのポイント
- 【練馬】小児歯科の費用はいくらかかる?評判のよい歯医者へ相談を
- 【練馬】小児歯科は営業時間もチェック!個室併設のメリット・連れていくタイミング
- 【練馬の歯科】予約前に知っておきたい感染対策について
- 練馬の歯科でこどもの歯も治療!親知らずを早めに抜歯する理由・抜歯後の食事
- 【練馬】歯科に通院するために大事な評判や費用について解説!
- 【練馬の歯科】患者様の個室に対する気持ち・歯科の営業時間とは?
- 【練馬】インプラント治療の予約は感染対策済みの歯科へ!感染する場面・スタンダードプリコーション
- 練馬でインプラントの相談!インプラント治療のメリット・デメリット
- 練馬でインプラント治療が評判!治療前に押さえたい費用・保険適用の条件
- 【練馬】インプラント治療前に個室や営業時間を確認!インプラント周囲炎の概要・感染の原因
練馬で歯医者をお探しの方へ
Y’s歯科の診療案内
一般・訪問・小児歯科
進んでしまった病気を治療します。進行の度合がちいさければ、一日で治療を終わらせることができます。
進行度合いが大きくてもまずはいらしてください。今なら間に合うかもしれません。
お体に不自由があり来院が難しい場合、ご自宅・施設で診療を受けることもできます。
予防歯科・健康増進
ムシ歯にしても歯周病にしても自然治癒はしません。罹患しないようにすることが最も大事なのです。
そして、健康なお口を使うことは本来楽しいことです。様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践しましょう。
口腔外科
口腔外科では、お口の中をのぞいて見える全てに生じた病気や怪我を治療します。
大きな病気も初めからそうであるわけではありません。小さいうちに見つかれば大学病院まで通わなくてもすむかもしれません。
矯正・インプラント・審美
保険では対応できない、より患者さんのご要望に合わせた診療を行います。使用する材料からその状況にあった最良の選択をします。完成したものをその後も大切にしてくださる方が多いことも特徴です。その2つの結果、良いものとしてより長く満足のいく仕上がりになります。
ホワイトニング
⼝元明るく!キレイな⽩い⻭で第⼀印象を⼤きく変えます。
完全個室で、⼥性の⻭科衛⽣⼠も常に在籍しているためお気軽にご相談していただけます。
練馬の歯科で親知らずの治療ならY’s歯科
院名 | Y’s歯科 |
---|---|
住所 | 〒176-0002 東京都練馬区桜台1丁目6−2 FARE桜台1F |
TEL | 03-4560-9195 |
診療時間 | 10:00~13:00 14:30~19:30(土曜は17:30迄) |
休診日 | 日曜・祝日 |
URL | https://www.ysdentcl.com/ |